・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,080 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
種類:オーツ麦(グラノーラの主原料です。味付けはされていません)
内容量:500g
当店の人気のグラノーラの主材料のオーツ麦のオートミールは日本ではまだまだ馴染みの薄い食べ物ですが、海外セレブやアスリートが愛用するスーパーフードとして数年前から注目を集めています。
このオーツ麦(オートミール)500gは味つけされていません。
一般的にはグラノーラなどに加工されるオーツ麦は米やパンに比べてGI値が低く、糖質量も少ないので、ダイエットされている方に好評です。
同じ糖質量でもGI値が低い食品は血糖値が上がりにくく、インスリンが過剰に分泌されて体内に脂肪が蓄積されるのを防いでくれるようです。
水に溶けやすい水溶性食物繊維と、水に溶けない不溶性食物繊維の2種類をバランスよく含む食品ですので、おなかの調子を整えて便秘の予防・改善に役立つだけでなく、血糖値やコレステロールの上昇を抑えて糖尿病や動脈硬化のリスクを低減させる効果も期待されます
小麦や白米のように胚芽や種皮(ふすま・ぬか)が取り除かれていないので、これらの部分に含まれるミネラル類をまるごと体に取り込むことができます。
白米の6倍、食パンの4倍もの量を含む鉄分は、貧血やうつ病などの予防にもよいですね。
骨や歯のもととなるカルシウムの含有量も比較的多めです。
便秘になりがちな妊婦さんのお通じを助けつつ、妊娠中のカロリーコントロールや妊娠糖尿病の予防にもよさそうですね。
このところオートミールアレンジレシピがブームですが、パンケーキや焼き菓子にいれたり、麦飯のようにお米に混ぜて炊いたり等様々な食べ方がされ人気です。
欧米の定番朝食・ポリッジの作り方は、耐熱容器に入れたオートミール30gに、割合を好みで調整して合計150mlにした水と牛乳を加え、500~600Wの電子レンジで2~3分加熱するだけ。
ハチミツやバナナなどのトッピングと一緒にいただきましょう。
オートミールをお米のような食感にする方法として話題になっているのが、オートミールの米化レシピ。
耐熱容器にオートミール30gと水50mlを入れ、500Wの電子レンジで1分ほど加熱して、軽くほぐすだけで完成です。
普通のご飯のようにそのまま納豆やふりかけをかけて食べるのはもちろん、チャーハンやリゾットなどにアレンジするのもおすすめ。
オートミールご飯でおにぎりを握って、お弁当にすることも可能です。
耐熱容器にオートミール30gと水200mlを入れ、500~600Wの電子レンジで2~3分加熱します。
よくかき混ぜてから市販のお茶漬けの素をかけると、ご飯をオートミールに置き換えたお茶漬けの完成。
オートミールの風味が苦手な人でも食べやすいレシピです。
耐熱容器にオートミール30gと水100~150mlを入れ、500~600Wの電子レンジで2~3分加熱します。
千切りキャベツ・卵・豚バラ肉・和風だしの素を加えて混ぜ、油を敷いたフライパンで両面を焼けば、小麦粉をオートミールに置き換えたお好み焼きの出来上がり。
ソースやかつお節、青のりなどをかけていただきましょう。
レビュー
(17)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,080 税込